お知らせ

新着情報

【R7】初詣、ご参拝予定の皆様へ

毎年正月のご参拝に際しましては、渋滞等により大変多くの時間を費やすかたちとなり、

また周辺住民の方々にもご不便をお掛けしますことお詫び申し上げます。

12月31日 午後11時~1月3日 午後6時までは、交通規制がかかっております。

下記のマップをご確認の上お越しください。

観光バスご参拝の皆様へ

渋滞緩和の為、正月三が日の間は、下図に示す通りバスの待機所を設け、当社表参道前での

乗降を行います。

誠に勝手ながらご協力の程、宜しくお願い致します。

近隣の皆様には、ご不便をおかけいたしますがご理解をお願いいたします。

 

宇倍神社初詣警備隊

ページ上部へ

とんど祭について

1月14日(火)15時よりとんど祭を斎行致します。

納められる方は14日までにお持ちいただきますようお願いします。

なお、今後神社に御札等をお持ちになられる場合には、下記ご確認の上、古札納め所へお願いします。

 

古い御神札、御守り 等を納めて頂く際に全て点検・選別して頂き、

 御守り・神矢・御神札類のみお預かり致します。

神社関係以外のもの・燃えないもの・有毒物質の発生の恐れのあるもの(プラスチック製品 等)包装紙

は、その場でお持ち帰り頂いております。

また、正月飾りについては1つにつき500円からお納め頂いております。

但し、

正月飾りの橙・みかん・餅・袋は取り除いてから納めて頂きますよう、ご協力お願致します。

 

【納められるもの】

・神社から受けられたもの

・おふだ

・お守り

・縁起物

 

【納められないもの】

・だるま

・神社以外の御札

・仏具、神棚

・おもち、もちパック

・ビニール袋

・プラスチック、陶器の飾り

・写真

・年賀状、葉書

・食品

・新聞紙、本

 

宇倍神社

ページ上部へ

1月ご祈祷予定の皆様へ

ご祈願について

祈願受付時間 午前9時~午後4時

予約を取っていただく必要はございません。

ただし、日によって受付時間が変わる場合がありますので、下記のご祈祷カレンダーをご参照下さい。

1月中は、5日・6日並びに土日祝日を中心に大変混雑致します事をご了承願います。

※お車のお祓いは、15日以降承ります

https://www.ubejinja.or.jp/new-kitou/calendar/

※玉串料は封筒に包んでお持ち頂きます。

※複数の御祈願を受けられる場合、それぞれに封筒をご準備願います。

https://www.ubejinja.or.jp/new-kitou/

◎1月の御祈願受付制限のある日時◎

1/11(土) 9時00分~10時00分、11時30分~16時00分受付可能 ※10時00分~11時30分まで受付できません

下記の日時において大変混雑が予想されます。

1月6日(金) 9:00~12:00

1月7日(土) 9:30~11:30

1月9日(木) 10:00~10:30

1月11日(土) 9:00~12:00 ※特に11時前後要注意

1月12日(日) 9:00~12:00

1月13日(月) 10:00~12:00

1月18日(土) 10:00~12:00

1月19日(日) 10:00~12:00

1月26日(日) 10:00~12:00

良き年になります様、お祈り申し上げます。

宇倍神社

ページ上部へ

令和7年正月巫女奉仕募集について【第2弾】

たくさんのご応募ありがとうございました。

令和7年正月巫女奉仕応募は定員数に達しました。

ご興味をもっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

また、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

ページ上部へ

令和6年七五三詣について

受付について

ご予約は承っておりません。

ご準備を整えられた上で、受付にお越しいただくようお願い申し上げます。

※お申込み複数の場合は、それぞれに封筒をご準備願います。

受付時間については以下のご祈祷カレンダーをご参照の上お参り下さい。

https://www.ubejinja.or.jp/new-kitou/calendar/

 

以下の日時は混雑が予想されますので、ご参照の上お参り下さい。

なお、特に混雑する状況では、ご昇殿頂く方をご両親及びお祝いのお子様のご兄弟までに限らせて頂く場合がございますのでご了解賜りますようお願い申し上げます。

10/13(日) 10:00~11:00 ※11時00分~12時00分は受付できません

11/2(土) 10:00~12:00 ※12時00分~13時00分まで受付できません

11/10(日) 10:00~12:00

 

満年齢・数え年のどちらでもお参りできます。

祝い歳 満年齢 数え年
3歳 男女 令和3年 令和4年
5歳 男子 平成31年

令和元年

令和2年
7歳 女子 平成29年 平成30年

 

宇倍神社

ページ上部へ

令和6年夏越の大祓式のご案内

6月30日(日)16時より、夏越の大祓式を斎行致します。

どなたでもご参列できます。

なお、人形(ひとがた)を納められます方は、当日15時30分までにお越しください。

茅の輪は6月26日から7月2日まで設置致しております。

その他、下記リンク先公式インスタグラムもご参照ください。

https://www.instagram.com/inaba_ubejinja/

 

宇倍神社

ページ上部へ

令和6年神社検定講習会

神社検定講習会を下記の日時で行います。

 

5月25日(土) 14時00分~16時00分 2時間程度の予定

6月11日(火) 14時00分~16時00分 2時間程度の予定

6月22日(土) 14時00分~16時00分 2時間程度の予定

 

1回より受講可能です

神社検定を受けられたい方、神社に興味がある方、神職からお話を聞きたい方など

どなたでも気軽にご参加いただけます

講習会の受付締め切りはございませんので当日直接お越し頂いても大丈夫です!

 

神社検定へのサイトはこちらからご覧頂けます。

https://www.jinjakentei.jp/

 

公式テキスト等は各自でご準備頂くようお願いいたします。

神社検定公式サイト、全国の書店、Amazon等にも販売しております。

※当日はテキストなくても受講出来る内容ですのでご安心下さい!

https://www.jinjakentei.jp/books/index-text.html

 

受講料1回500円

場所:宇倍神社参集殿 麒麟の間

準備物:筆記用具(必須)

※テキストをお持ちの方は持ってきて頂いて大丈夫です

 

 

ページ上部へ

令和6年例大祭斎行

令和6年例大祭を斎行致しました。

4月20日宵宮、21日例祭・御幸祭について例年同様おつとめ申し上げました。

21日は、天候が危ぶまれましたが、無事に執り行うことができました。

お祭りの運営にご尽力いただきました方々、当日お越しいただきました皆様に

心からの感謝を申し上げます。

 

 

宇倍神社

 

ページ上部へ

令和6年宇倍神社フォトコンテスト作品募集のご案内

令和6年、宇倍神社フォトコンテストを開催いたします。

令和5年6月1日以降に撮影した宇倍神社の神事、初詣、祭り、風景等の写真募集です。

 

★応募期間:令和6年3月17日(日)~令和6年5月17日(金)

 

皆様からのご応募お待ちしております。

 

宇倍神社

ページ上部へ

令和6年とんど祭終了のご案内

1月14日(日)15時よりとんど祭を斎行致しました。

なお、今後神社に御札等をお持ちになられる場合には、下記ご確認の上、古札納め所へお願いします。

 

古い御神札、御守り 等を納めて頂く際に全て点検・選別して頂き、

 御守り・神矢・御神札類のみお預かり致します。

 神社関係以外のもの・燃えないもの・有毒物質の発生の恐れのあるもの(プラスチック製品 等)包装紙

は、その場でお持ち帰り頂いております。

 正月飾りについては、とんど祭りが毎年1月14日に行われますので、それまでにお持ちいただきますようお願いします。

それ以降はお断りする場合がございます。1本につき、500円程度から御初穂料をお納めいただきます。

なお、橙・みかん・餅・袋は取り除いてから納めて頂きます。

【納められるもの】

・神社から受けられたもの

・おふだ

・お守り

・縁起物

 

【納められないもの】

・ぬいぐるみ

・門松

・だるま

・神社以外の御札

・仏具

・おもち、もちパック

・ビニール袋

・プラスチック、陶器の飾り

・写真

・年賀状、葉書

・食品

・新聞紙、本

 

宇倍神社

 

ページ上部へ
トップへ戻る